税理士でも読めなかった今年のGW
今年のゴールデンウイークは、10連休もありましたよね。
一般の会社でカレンダー通りなら、10連休なんてとても嬉しいことだと思います。
月給制なら、休みが増えても給料は変わらないので、「ドンとこい!」でしょう。
家族で旅行に行ったり、家の草むしりをしたり、実家の田んぼを手伝ったりと好きなことができるのはいいことです。
しかし、ひとり税理士で開業している林さんは、自営業の人にしてみたらあまり良くないことだと言います。
平日に仕事をしている分、平日の売り上げがなくなるんですから、売り上げ×日数になるということで当然でしょうね。
それとは逆に、観光地や飲食店、大型ショッピングセンターなんかはお客さんが殺到して売り上げが倍増したことでしょうね。
実際ニュースなんかを見ていると、大きなキャリーバッグを持って家族で旅行に行く人たちを映す空港の映像や、東京駅で田舎に帰ると言う人たちが映っていました。
特に新幹線なんかは、すごかったようです。
観光地でも職種によって、また売り上げが変わっただろうと林さんは書いています。
銀行が休みになることもあり、旅館などは現金のみの支払いのところが多かったようです。
こんなときに泥棒に入られたら大損になるので、手数料がかかっても銀行に入れておく方がいいということでした。